1日で品川区、大田区、目黒区を行ったり来たり
品川区、大田区、目黒区の境界線あたりに住んでいます。
そのため、ちょっと買い物に行くと、目黒区に入ったり、大田区に入ったり、品川区に入ったり。
境界線のあたりということは、どの区にとってもはずれに住んでるってことになります。
住んでる場所をネットに書くって不安だったんですが、紹介したいお店が多すぎて。
まあ、この区境あたりってだけなら言ってもいいかなあと思ったわけです。
どこで暮らしていても、お金はかかりますが、東京って家賃も高いし、物価も高いイメージ。
でも、バイト生活なので、それほどお金に余裕はありません。
なので、今後は、ちょっとお得な情報などをみつけたら、ご紹介していきたいと思います。
逆に安いお店やお得な情報があったら教えてくれるとうれしいです。
住みやすさも◎
ずっと長いこと、新宿区に住んでいました。
新宿区にいたころは、転職しても30分以内に通勤できるのがメリットでした。
ですが、正直、スーパーなどはあまり充実していなかった印象です。
いつも買い物に行くのは同じ場所という感じ。
それでも、朝ごはんは食べないし、昼は会社の近くでランチしてるし、夜ごはんも会社にいることが多かったので、コンビニとかですませたり・・・
まあ、自炊をすることが少なかったのでそれでもいいかなあと
正直仕事がハードだったので、買い物して帰ってきて、家に帰って冷蔵庫にいれる前につぶれてしまい、食べ物を腐らせてしまうことも・・・
冷蔵庫に食べ物をしまうことすら面倒という日々だったんですよねえ
それに比べて、今住んでいるあたりは高齢者が多い印象
街も落ち着いてるし、のんびりしてる
大きな商店街もあるけど、ちっちゃめの商店街がいろんなところにあって
スーパーも結構あるし
今ののんびり生活にはあってるなと思ってます。
スーパーだけではなく、選択肢が増えたなあって感じ。
さほど華やかな街ではないけど、ちょうどいいです
何よりも、庶民の味方である業務スーパーや、OKストアがあるのもうれしい。
イオンも2つあるしね(碑文谷と品川です)
家賃情報
まあ、悪くないと思います。
新宿のときよりは安い気がします。
例えば、一人暮らしなら5万円台からあります。
ただ、狭いです。
20㎡以上を求めるなら最低でも7万円くらい。
それか、かなり古いか。
6万円~7万円の間なら18㎡くらいですかね
風呂トイレ別は厳しいと思います。
東京に来る人の参考になりますように
交通事情
東急線がはりめぐされてるエリアですが、意外と乗り継ぎが面倒です。
起点となる駅がいくつかあるのですがおすすめは自転車移動
正直、自転車で移動したほうが早いんですよね
ただ、このあたりの賃貸物件だと自転車置いちゃいけないところもあるので、借りるときはご注意ください。
まとめ
三区の境界、引っ越ししたてのころは、新宿のが好きでしたが住んでみるとなかなか住みやすい街でした。
何か聞きたいことなどあれば、ご質問ください!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿