【学芸大学】カラー専門店 丁寧なサービスで満足度高い!

2025/04/25

雑記

t f B! P L

 月に1度は行かないといけない白髪染め 安くても高品質なサービス店


最近お世話になってるカラー専門店さんがGW前後に全く予約ができなくなっていた・・・
予約の希望日時を選ぶ工程で、空いてるところが全くない。

そこで、今回は違うところを探してみたという感じです。
で、今回は学芸大学駅でみつけました。

初めての店、訪問です。




colorkitchen学芸大学店

店舗は10店舗あるそうです。
私の行動範囲から行くと、都立大学店、学芸大学店あたりなら行けます。


COCO壱の目の前、DAISOさんのお隣のビルでした。
店舗へは、階段で2階まであがってからエレベーターにのって5Fまで。

入口で予約時間と名前を伝えます。

最初に入店からの流れをおしえていただきました。

その順番にご報告をすすめます。

1.お支払い

前払いとなっています。
カラー専門店だと、結構当たり前かな。
最後セルフブローのことが多いからかもしれないですね。

今回私はホットペッパーで予約をしました。
平日9時~16時まで限定で¥3,480のところ、Pontaポイントで100円分お支払いをして、¥3,380

お支払いはカードが使えました。

2.荷物はロッカーへ

空いてるロッカーへ荷物を入れます。
鍵は自己管理。

スマホと鍵だけ持って残りはロッカーに入れました。

3.カラーリング

あまりこだわりがなかったのですが、これから明るくしたいとかありますか?とか丁寧に聞いていただけました。

一応現時点でこだわりがないと伝え、今の色にあわせてやっていただきました。

施術は2人がかり。

4.放置時間

染まるまで待つ間の時間ですが、今までの経験だとそのままの席でただ待つだけなのですが、窓際へ移動することになります。

飲み物のマシンがおいてあり、お茶、紅茶、コーヒー、水がHotかColdか選んで飲むことができます。
あたたかいコーヒーをいただきました。

5.シャンプー

オートシャンプーと聞いていましたが、最初に染めたクリームを落とすところは、スタッフさんの手でやっていただきました。

洗う工程のみ、機械でやるそうです。

頭の部分に何か固定するものがつけられシャンプーへ。
音が大きいことと、水圧が強いことを聞いていたのですが、水圧はそこまでではありませんでした。

むしろ優しい洗い心地。
人の手でわしゃわしゃ洗ってもらうのが好きならむしろ物足りないまであるかも。

5分ほどと聞いていましたが長すぎると感じることはなかったです。

その後、コンディショナーなどはスタッフさんが対応してくださいました。

6.セルフブロー

自分で乾かして終了という感じです。
このあたりは、他店とも変わらず。

感想

店内は今までいったことのある店よりも断トツでおしゃれでした。
スタッフさんも、丁寧で優しい感じの方でした。

ほかの店で感じた流れ作業感は全くなかったです。
これでこの値段か・・・・

安いと思います。

1円でも安くというなら、ほかのお店でもOKですが、差が500円程度なら、全然ありです
せっかくなので、都立大学店とやらも行ってみたいと思っています!

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
2024年旅 06月 世界一周

Youtube

QooQ