MリーガーのYoutubeチャンネル

2021/11/18

麻雀

t f B! P L

麻雀プロであるMリーガー、Youtubeへ進出する人続出


最近、YoutubeちゃんねるをもつMリーガーが増えている印象です。
そこで、今回は、2021年MリーガーのYoutubeチャンネルをまとめてみました
登録者数は、2021/11/18現在です



Mリーグ

公式アカウント

M.LEAGUE [プロ麻雀リーグ]

チャンネル登録者数 12.2万人

赤坂ドリブンズ

メンバー:園田賢、村上淳、鈴木たろう、丸山奏子

公式アカウント

赤坂ドリブンズ - Akasaka Drivens

チャンネル登録者数 1.94万人

公式アカウントでは、試合当日の楽屋の様子が流れています。

園田賢

その研 -園田賢の麻雀研究所-

チャンネル登録者数 2.41万人

試合の牌譜検討などをされています

鈴木たろう

鈴木たろうちゃんねる

チャンネル登録者数 3.75万人

牌譜検討や、雀魂配信などをされています

EX風林火山

メンバー:二階堂亜樹、勝又健志、松ヶ瀬隆弥、二階堂瑠美

公式アカウント

ex風林火山

チャンネル登録者数 不明
表示されていないので、わからないです

公式アカウントでは、試合当日の控室の様子などがアップされます

二階堂亜樹、二階堂瑠美

るみあきchanねる

チャンネル登録者数 5.84万人

姉妹の中のよい様子がみれます

KADOKAWAサクラナイツ

メンバー:内川幸太郎、岡田紗佳、沢崎誠、堀慎吾

公式アカウント

KADOKAWAサクラナイツ公式チャンネル

チャンネル登録者数 1.5万人

堀慎吾さんがいじられているのが楽しいです

岡田紗佳

まっぴー♡ランド

チャンネル登録者数 8780人

Mリーグの公式インタビュアーをつとめる、まつかよさんことまつもとかよさんと一緒に運営されているちゃんねるです
ZOOM飲み会したりなどしていましたが、最近は更新されていないようです

KONAMI麻雀格闘倶楽部

メンバー:佐々木寿人、高宮まり、伊達朱里紗、滝沢和典

公式アカウント

KONAMI公式

チャンネル登録者数 39万人

麻雀専用アカウントではないため、ゲームコンテンツに埋もれています・・・

伊達朱里紗

だてありちゃんねる

チャンネル登録者数 1.48万人

できたてのちゃんねるのようです
試合の振り返りをされています

滝沢和典

麻雀プロ競輪部

チャンネル登録者数 4790人

個人のチャンネルをもっていないからという理由で、こちらのチャンネルで牌譜検討などをされています

渋谷ABEMAS

メンバー:多井隆晴、白鳥翔、松本吉弘、日向藍子

公式アカウント

渋谷ABEMAS公式チャンネル

チャンネル登録者数 7040人

こちらのアカウントも最近は運用されていないようです

多井隆晴

たかちゃんねる

チャンネル登録者数 12.1万人

ゲーム系の配信とトークがメインですね。

白鳥翔

しょーちゃんねる

チャンネル登録者数 6840人

こちらも最近はじめたちゃんねるのようです

日向藍子

麻雀ウォッチ

チャンネル登録者数 6.53万人

ひなたんがメインで出ていますが、ひなたんのチャンネルではないようです

セガサミーフェニックス

メンバー:魚谷侑未、近藤誠一、茅森早香、東城りお

公式アカウント

セガサミーフェニックス公式チャンネル

チャンネル登録者数 4260人

ファンミーティングなどをオンラインでやられているようです

魚谷侑未、東城りお

りおみんちゃんねる

チャンネル登録者数 1.38万人

牌譜検討などをされています

茅森早香

さやチャンネルω

チャンネル登録者数 2.56万人

4人で配信されています

ゆるっとさやチャンネルω

チャンネル登録者数 1080人

チャンネルをわけた理由がわからないのですが・・・

TEAM RAIDEN / 雷電

メンバー:萩原聖人、瀬戸熊直樹、黒沢咲、本田朋広

公式アカウント

現在はないようです
みつけられませんでした

黒沢咲

Kurosawa ch

チャンネル登録者数 1.77万人

お料理したり、チームメンバーが現れたりします

U-NEXT Pirates

メンバー:小林剛、朝倉康心、石橋伸洋、瑞原明奈

公式アカウント

U-NEXT Pirates

チャンネル登録者数 1.23万人

朝倉康心

あさぴんの麻雀精神と時の部屋-ASAPIN-

チャンネル登録者数 1.32万人

牌譜検討や雀魂配信ですね

実況解説

渋川難波

渋川式 麻雀通信

チャンネル登録者数 2.41万人

解説者目線の牌譜検討をされていたりします


まとめ



チームごとの公式アカウントできちんと運用されているなと思うのは、赤坂ドリブンズと、風林火山とサクラナイツでしょうか

特に、サクラナイツは、いろんな企画を実施しておりますので、なかなか楽しいです

また、個人アカウントが強いせいか、チームのアカウントはファンイベントなどでの利用というイメージが目立ちます

ただ、個人アカウントも牌譜検討しかしないのはちょっと寂しいですね
やはり、個性が見えるものがいいです
たろうさんの料理動画や、るみあきちゃんねるは麻雀わからなくても楽しめると思います

多井さんは、登録者も多く、頻繁に更新されているのですが、ちょっと人を見下す発言が多く、私は嫌な気持ちになることも多かったので、最近はみていません。

本当は、麻雀の能力も高いし、いいひとなんだろうなと思うからこそ、もったいないなと思います。

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
2024年旅 06月 世界一周

Youtube

QooQ