大変だった時期もありましたが、
やっとおわりが見えてきました。
私には、あっという間だとは思えませんが、、、
子育てって大変ですね。
===========================
働くままである限り、必ずぶつかることがある。
「息子が急に熱を出した、でも、今すぐには帰れない」
そんなときどうするか?
私の場合は、本当に急に帰れないときは、時間を伝え、それまでには息子のもとに行くようにしていました。
この話になるといわれることは大体ひとつです。
子供のほうが大切でしょ、仕事なんてなんとかなるんだから、即帰ってあげないと。
私だって仕事は大変だけど、子供に何かあったらすぐ帰ってるわ。
この、私だってが、曲者です。
一番言われて嫌な感じがします。
そんな意図はないかもしれませんが、私も働いてるからわかるけど、なんとかなるのよ・・・と、聞こえるわけです。
私は今の会社が約3社目です。
ですが、今の会社が一番どうにもなりません。
会社の中の人を見渡しても思います。
何とかなる人の場合は、何とかしてくれる誰かがいるんだってことです。
私の場合、会社で私の仕事をできる人は私しかいません。
会社が大きくなってきまして、現在約500人の社員を抱えていながら、私の業務をできる人がいないわけです。
間接部門だからというのもあるでしょう。
業種的に、この部門を抱えてるのが珍しいからというのもあるでしょう。
でも、いないんです。
普段、私が休みをとるときは、前もって社内に公言し、その期間、私が担当している業務はストップするわけです。
それが、急に・・・というと、そうそうは休めません。
自宅まで約20分のところに勤めていながら、家に帰るまでに2時間以上、調整するわけです。
それは、明日も休む可能性があるために。。。
で、息子のことを大切に思っていないといわれるわけですね。
でも、勤務しているからには、会社からお金をもらっているわけです。
会社に迷惑はかけられません。
そして、それがないと私と息子の生活は成り立たないわけです。
いつもいつも、悩みます。
もし、私と同じ悩みを抱えてる方がいたら、それでいいのではないかと伝えてあげたくて、この題材を書くことにしました。
できないことはある。
母子家庭、くびになったらという不安もある。
その結果、会社を優先しているように見えることもある。
でも、それでもいいと思います。
誰もわかってくれなくてもいい、子供がわかってくれたら。
毎日息子に話しかけるようにしています。
ママは、あなたのことを思っていると。。。
このブログを検索
自己紹介
Youtube

0 件のコメント:
コメントを投稿