仕事上、うわさのほりえもんについての話題が増えました。
話を聞いていて、好きか嫌いかの問題とは別に・・・「おもしろいなぁ」と
思うわけです。
個人的には、策士だと思っています。
一般的な(私はこの一般的という言葉が大嫌いなのですが)社長さんのイメージというのがあると思いますが、まず、このタイプからは外れています。
一般的な(私はこの一般的という言葉が大嫌いなのですが)社長さんのイメージというのがあると思いますが、まず、このタイプからは外れています。
ちなみに、私の今の会社の社長も外れています。
いいことです。
で、ほりえもんです。
堀江さんの目のつけるところが面白い・・・
基本的な考えとか、今までの常識というフィルターをかけると絶対に出てこない答えを生み出してくるわけです。
こういうときに考えますよねぇ。
私は、「こうあるべき」という答えを押し付けたりしてはいないか・・・
例えば、自分の部下、後輩に「こうしなくてはいけない」という強権を発動してはいないか
ベンチャー系IT企業が勢いがあるわけがなんとなくわかります。
時代は進化する。
進化に対応するには、自分が先に歩くか、変化を捉えるかのどちらかしかないわけで
昔のままであれば、最終決断を下すときには、もう間に合わないかもしれないということが生まれるわけです。
現在、ほりえもんの意見に「ふむふむ、そういう考え方もあるね」と感動している私です。
まあ、内容を詳しくは語れませんが・・・
Livedoorでも受けてみようかなぁ・・・
曖昧で内容が薄くてごめんなさい
でも、ほりえもんに触れておきたかったんですぅ
0 件のコメント:
コメントを投稿