ほったらかし家電最強! ティファールクックフォーミーエクスプレスを購入

2020/02/14

雑記

t f B! P L

話題のほったらかし家電を買った!!!

ほしいなあとは思っていたけど、どうしようか悩んでいたほったらかし家電をついに購入しました


これです!!!

いらっしゃいませ♪我が家へようこそ

初めてはやっぱりカレーから

とりあえず何から作るか悩んだのですが、まずはカレーでしょうということで、チキンカレーを。

レシピからチキンカレーを選んで、言われた材料を言われた順番に入れる


ちゃんとナビゲートしてくれるので、安心


カレールー以外は全部入った状態
見てわかるとおり、鶏肉が生です。


加熱終了。しばらくお待ちくださいのタイミングでは湯気がシューッと出ています。



カレーができました。

他にもいろいろ




豚汁です



白菜のミルフィーユ蒸しだっけかな???

ほんとに便利?


えーっとですね、蒸したり火を通したりするのは、確かに手間はかからないです。
しかも、圧力なべと同じなので、素材はやわらかく出来上がります。

なので、便利っちゃ便利ですが、正直ものによっては、普通に作ったほうが早くね?というものもあります。

1分の加熱で済んでしまう料理などは、ほったらかした感がいまいち足りない。

でも、調理時間は短くなるし、ずっとコンロの前にたっていなくていいというのは便利だなと思います。

やっぱりティファール?

正直、ほかのものでもいいかなあと思っていたのですが、ティファールにしました。

もうちょっとこぶりのやつで、もうちょっと何かが足りないけど安いものでもいいかなとは思います。

ただ、レシピの数は、ダントツでティファールが多い。
210種類だったかな?

が、内臓されているので、何も考えずに使えます。

とはいえ、やはりお値段お高めのことを考えると一押しではありません。

レシピにない料理は?

ある程度、火の通し方が一緒なら、レシピから選ぶのが一番便利かも。
材料の違い程度なら、マニュアル調理よりもレシピ調理のほうがおすすめです。

また、ちょっとした材料の違いなども全然OKでしょう
レシピ通りじゃなくても問題ないです

自分で考えるとなると面倒で使わなくなっちゃう可能性もあったのですが、レシピが豊富なのは、私にとっては便利だったかも。
献立考えるのも、買い物も楽だしねえ

まとめ

結論としては、買ってよかったと思っています。
とはいえ、ティファールじゃなくてもいいかなあ

結構大きいです、ティファール。
炊飯器よりも大きいです。存在感でかっ


このブログを検索

自己紹介

自分の写真
2024年旅 06月 世界一周

Youtube

QooQ