WordpressのテーマをCocoonに変えました。

2019/12/03

雑記

t f B! P L

めっちゃ優秀な無料テーマ、Cocoon

ここのBlogに書いてるとなんのこっちゃという話ですが、、、
旅行系情報を載せたサイト「空飛ぶわんことまいこ」というサイトでは、Wordpressを利用しています。


このサイトでいろいろ試していたのですが、Google Adsenseがうまく表示できないとか、BlogCardがうまくできないとか
いろいろと悩みがあったのですが、今回テーマを変えて、悩みがすっきりしました

無料テーマなのに、めっちゃ優秀

いわゆるBlog的にほしい機能がプラグインを使わなくても使えるというめっちゃ便利なテーマ

本当は、Bloggerもこうなってほしい
(将来的に、ここの記事もすべてサイトにもっていきたいけど、テーマがあわないんだよなあ)
旅行サイトじゃなくなっちゃうのが心配

サイト崩壊後、やっとたどりついた

一度、このサイト、2019年の春ごろに崩壊し、今までためていた記事がすべて喪失・・・

何年も書き続けていたのに、泣いても泣ききれない状況に
必死で1年かけて今の記事数まで戻したんだけど、それでも全然足りないし
記憶がもれてるところもあって、、、
とりあえず、今年と去年の分しかいれてないので、2018年よりも前の旅の情報は、これからゆっくりと戻していきたいと思いますが、、、

それこそ記憶があるかどうか

Cocoonは優秀な分だけ設定も多い

いろいろとできるということは各プラグインなどに設定していたものをすべて設定しなおすイメージ

とりあえず必要最低限の設定だけでもしないといけません

何度かテーマを変えるたびに、ウィジェットなどもつくりなおしたり大変だったイメージがあったんですが、まずは私が設定したものを紹介

テーマ変更時の設定 まずは、「カスタマイズ」

ここは、それほど苦労はなかったです

サイト基本情報

サイトの名前とキャッチフレーズ、サイトのアイコンの登録です
テーマの変更前から引き継がれるので、設定不要

背景画像

必要なら設定したほうがいいと思いますが、私はしていません

メニュー

これも、以前の情報を引き継がれます
私は何もしていません

ウィジェット

必要に応じてですが、前のテーマの設定を引き継がれるので、最初の設定はなしでもOK

ホームページ設定

これも最新の投稿のままです

ということで、カスタマイズは何も変更しなくてもテーマ変更には影響がないようです。

次にCocoonの設定

Cocoonの設定というところは、今までのテーマだとカスタマイズの中に入ってるものやプラグインのかわりになるものがあるので、絶対に触らないといけないです。
私が触ったのは以下のところ

スキン

ここでデザインを選べます。
Cocoonのテーマで基本デザインは決まっていますが、自分でデザインのカスタマイズをしなくても結構いろんなデザインを選べます。

全体

テーマカラーやフォントの種類、サイズ、太さなどを設定できます。見栄えに影響でるので、お好きな感じで。
私は、少しだけ文字を小さめにして以前のサイトで利用していたカラーをキーカラーに設定しました。

広告

Adsense利用者は、ここに広告コードを貼りつけ、表示位置などを指定します。
最初は、広告コードだけ貼っておけば、その他の設定はデフォルトでOKかも。

OGP

細かい設定を変える必要はないかと思いますが、OGPで表示される画像だけアップしておきました

アクセス解析・認証

アナリティクスのコードだけ登録しました

インデックス

トップページの表示をカスタマイズできます

投稿

パンくずリスト、関連記事、ページ送りの見た目や表示位置などの設定ができます

固定ページ

投稿のぱんくずリストの位置を変更したらこちらもお忘れなく

目次

今まで利用していたプラグイン「Table of Contents」が不要になります

SNSシェア/フォロー

これも、今までいろんなプラグインを利用していましたが、不要になります

ブログカード

表示の設定ができます

これだけでOK、テーマ変更完了

本当はもっといろいろ設定できるのですが、それはおいおい
とりあえず、変更してすぐに使えるのがうれしい。

最初はこれだけ設定したら、あとは、ゆっくり時間のあるときにカスタマイズできる

テーマ変更の負担もすくない、めっちゃ便利な機能満載のCocoonです。
もし、Wordpressのテーマで悩んだらぜひ♪


このブログを検索

自己紹介

自分の写真
2024年旅 06月 世界一周

Youtube

QooQ