仕事と子育て  両立してるママは、両立できないことを知っている   と、思う。

2007/02/22

過去記事

t f B! P L
仕事と、子育ての両立をしたがる女性が増えているそうな。

(とある雑誌にのっていた。)

中には、仕事も面白いから手放したくないし、子育ても完璧にこなしたい。

という人もいるようで。



だけれども・・・できないと・・・思いますよ。



完璧って・・・どっちも時間がかかりますよ~。

特に子供関係。

専業主婦のお母さま方とのお付き合いって、大変ですし。

保育園のうちはね、二重保育(保育園が終わった後、ベビーシッターさんに預けるとか)で、対応できるかもしれないけど。

多分、産む前は思いもよらなかった保護者という名前に頼ったボランティア活動が、多々存在するんですよ。



バザーの準備するために、せっかくの日曜に名札付けに行ったりとか。

クリスマス会の企画を考えて、必要なものを準備したりとか。



保育園までは、「働いているお母さん」が、前提だから、それほどの負担はないんですよ。

用意するものも、買ってきてすむくらいのものだったりして。



ところが、専業主婦と入り乱れる小学校入学後は。。。溜息でること多いです。



もちろん、専業主婦がすべて悪いわけではありません。

ただ、中には本当にいるんです。



「私も働いてるから、わかるけど。」本当に、自分の時間なんて持てないよね~

と、11:00~15:00までコンビニの店員をしている人が、私と同様に係を断っていた。

係をやってるお母さま方に、私のようなものがいるからと・・・申し訳なくなった。



「メールは読んでいただけてるんですか?こちらも、急ぎで連絡してるんですから、5分以内に返事をしてください」

え・・・メールって、いつ見てもいいから、メールなんじゃないの?

だって、5分以内に返事って、ありえなくないか?

しかも、ミーティングから席に戻ってきて、携帯にメール着信発見したから、すぐに返事のメールをしたんだよ~

たかだか、1時間なのに。。。急ぎなら、電話してこいよ。



自宅留守電に「どうしても本日中に」と入っていたのだが、家についたら、すでに日付を超えていた。

夜中に連絡するのも申し訳ないと思って、メールを一通いれて、明日の朝でもまた連絡しますと、書いておいたら、

即折り返しかかってきた。

言われた言葉は「こんな時間までやっている会社はありません!」

断定しなくても。

というよりも、この時間まで働いてる会社の人たちから、絶対文句出るよ~。



という感じ。

子育てか、仕事か・・・どっちかは、中途半端になることを覚悟したほうがいい。

そして、それでもいいんだと思ってほしい。



完璧を求めるあまりに、子育てをする際に笑えなかったことを思い出しました。

余裕がなかったことを思い出しました。



親は、絶対ではない。

親だって、所詮人間です。

人間である限り、完璧はありえない。



それで、いいと思ってます。

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
2024年旅 06月 世界一周

Youtube

QooQ