初めての一人旅はほぼアラフィフ
2018年、初めて一人旅に行きまして、思ったよりも快適でしたので、ぜひおすすめしたいと思っています。
若いうちから一人旅をしていたわけでもなく、英語が堪能なわけでもなく、ただの一般庶民でも絶対に大丈夫。
興味があれば、絶対にいってほしいなと思います。
一人旅をすすめる理由は、おひとりさま推奨とは違う
ひとり〇〇系が当たり前のようにでてきているけど、そういう理由ですすめるわけではないです。
40代って友人と予定をあわせるの難しくないですか?
ライフステージが多様化しているのか、ひとりの友達は子育て中とか、ひとりは独身でバリバリ働いてるとか。
もちろん、金銭感覚もばらつきが出るころ。
すんごく稼いでる友人もいれば、生活するだけで精一杯の子など。
さらに、興味があるものも違う。
観光スポットをひたすら巡りたい子もいるだろうし、買い物目当てとか、食事目当てとか。
誰かと一緒にでかけるのって、日程調整だけでも大変なのに、旅先での好みの問題とか考えたら超大変。
ある友人は、食事のときに自分はアルコールを飲まないのに、飲んべの友達と旅行に行って、それが割り勘だったって文句を言ってました。
そういうの、、、一人旅ならありません。
一人だからこその自由な選択肢
今日は観光しようと思っていても、天気が悪いとか、体調が悪いとか、乗り気じゃなければ、行かなくてもいい。
ごはんを食べるのにも40すぎたら食べられる量も減ってくるし、せっかく食べるなら自分で食べたいものがいいですよね
ホテル選びでも、立地がいい場所がいいのかとか、部屋がどうのとか求めるものが違う
だれかがいるのであわせる必要があるなら、一人のほうが自由です
ひとりごはんが最大の問題???
ご飯だけじゃないですよ、ホテルだってひとりには贅沢だなあと思ったりとかもします。
海外のホテルは一人いくらという考え方よりも1泊いくらというところの方が多いので、2人で行ったほうが得だなと思いました。
でも、やはりよく言われるのは、ひとりでごはんを食べられないと。
正直言えば、家族連れや恋人同士で食べてる人ばかりのお店は確かに入りにくい感じがします。
でも、現地の方でもひとりできているようなお店なら、大丈夫。
あと、一人旅をされる方は少なくないようなので、お店の人も何も気にしていないと思います。
どうしてもというのであれば、昼は外で食べて、夜はホテルで食べるというのもありだと思います。
特にヨーロッパ、量が多いので、昼に食べてしまうと夜はそれほどいらないなあと思うことも多かったです
夜はスーパーでサラダ買って、野菜を補給でOKなんて日もたくさんありました。
言葉の壁を乗り越える
私は、英語圏の国が苦手です。
私が一人旅で行ったのは、ヨーロッパ圏とアジア圏ばかりです。
正直英語が苦手なので、現地の言葉をしゃべる方のスピードについていけないです、、、
でも、母国語が英語じゃないと結構みなさまゆっくりしゃべってくださいます。
なので、ほぼしゃべれなくても大丈夫
ちなみに、英語すらわからない人もいるので、そんなときは日本語で答えてます
女性は、治安は気にして
これだけは、いろいろ調べてます。
治安がいいという情報を確認してから旅に出るようにしていますが、それでも街にいって不安になることも。
そういうときは、わりきって夜は一切外にでません!
21時までには部屋に戻るようにしています。
また、お酒はご注意を。
私は一人旅では一切のまないのですが、どうしても飲みたい方は飲みすぎにはお気をつけください。
外で飲まなくてもいいなら、スーパーで買い物してひとりで部屋で飲むっていうのもありです。
治安がいいか悪いかの判断ですが、たばこの吸い殻が街にどの程度おちてるかとか、人通りとかは気にしています。
あまり人通りがないのも不安ですし、逆に混雑しているところも不安なので自分が不快と感じない程度の人の量だったら、少し夜遅くても大丈夫かなという基準にしています。
ひとりでいる分、多少日本にいるときよりも気にしています。
おばちゃんとはいえ、、、女ですから、一応ね。
最初は行ったことがある国がいいよ
一人旅が初めてなら、いったことのある国からはじめるといいですよ
一度でも行ったことがあれば、多少の知識がある分、まったくはじめての国よりいいと思います。
それか、相手が日本人観光客に慣れている国ですね。
韓国とか、台湾とか。
私の一人旅デビューはハノイでしたが、ハノイもおすすめです。
物価も安くて、食べ物おいしくて、マッサージ店やCAFEなどひとりで楽しめるスポットがあるのがいいです。
ホテルは中心部がベスト
疲れたら、部屋に戻ってお昼寝するくらいの気持ちでおでかけするといいと思います。
なので、ホテルは離れたところにあるよりも、中心部にあったほうが便利です。
もしくは、駅やバス停の近く。
荷物を持ってうろちょろしなくてすみますしね。
不安なときは、現地でツアーを申し込んでもいいかも
ハノイに行ったときは、ハロン湾ツアーを申し込みました。
初めての不安を払拭するために日本語ガイドがついてるツアーにしたのですが、日本人の観光客は私一人で、ガイドさんがつきっきりでお世話してくれました。
ただ、料金は日本語ガイドのほうがもちろん高いですし、日本で申し込むより現地で申し込んだほうが安い場合もあります。
事前準備をしておくのもいいですが、現地についてから交渉とかもありかと思います。
自分の好みは把握しておいたほうがいいです
私は一人旅するようになってわかったことがあります
どうやら、混雑しているところは苦手。
あと、日本人観光客が多いところも苦手。
美術館や博物館に興味がない。
お散歩して街を楽しみ、ちょっとお茶したり、現地でおいしいもの食べたりするのが、私の好みらしいです
なので最近は旅の計画をするときも、ちょっとメインのところから離れた場所でのんびりとすごしたりしています。
無理に観光スポットを並んで見にいったりもしていないです。
そこに時間とお金をかけてもあまり・・・な感じのようなので。
旅に求めるのは異国の空間にいることなんだと思います。
私の幼なじみは、めっちゃ観光スポット巡りをするらしいです。
ものすごく歩き回るって言ってました。
その彼女と旅に行こうと約束しているのですが、前もって、現地自由行動の約束をしました。
私がお茶してる間に、彼女は動き回ってくるんでしょうね、きっと。
お互いに無理はしない。
だって、40すぎた大人ですから、無理して我慢してとか嫌ですもの。
まとめ
参考になったかどうかはわかりませんが、ぜひぜひ、今だからこそ一人旅を楽しんでほしいなと思います。


0 件のコメント:
コメントを投稿