真実を見るように努力する必要がある
社会人生活を送っていたとき、いろんなことを教えてもらって、いろんなことに疑問をもちました。
本当に優秀だなあと思える人にもたくさん会えました。
このBlogを始めたときの目的のひとつは、Blogという仕組みや機能を知ることでしたが、テーマとしてとらえたのは、私自身の成長でした。
そのため、タイトルに「才色兼備」という言葉が入っていました。
才色兼備を目指した理由
会社や仕事にもよると思いますが、私が選んだ道は、手っ取り早く、わかりやすく、収入増が目的だったので、IT企業のマーケティングという選択になりました。
その中で生きていくうえで、周りの人たちのかしこさにびっくりしました。
会社が変わるにつれ、そのレベルはあがっていって、論理的な人たち、視野の広い人たちのひとつひとつの行動や発言に圧倒されていたんだと思います。
自分もそうなるべきであると考え「学ぶ」ことに意欲的でした
また、残念ながら・・・ではありますが、女性である限り差別も起きます
男女差別はもちろんですが、少しでも、見栄えがいいほうが、いい仕事をまかされたりということが少なからず起きるのではないかなという感触があります。
もちろん、美人にはなれないし、才女にもなれないので、うまく見苦しくない程度の状態をキープしないといけないなと
誤解を恐れずにいえば、、、優秀な仕事をしている人に美人が多いのではなく、
美人には、優秀な人にしか携われない仕事をさせてもらえるチャンスが、ほんの少し多い
ということです
仕事とは、経験が生きるものですから、仕事のチャンスがあれば、もちろん、もっと上の仕事が与えられるようになります
これが、才色兼備を目指した理由です
40をすぎて思うこと
私は、母子家庭という足かせもあり、最終学歴は大学を卒業していないので、高卒です。
しかも、若いうちに結婚したため、新卒入社的なことはなく、初めてまともな会社に正社員として入社したときも、中途採用でした。
つまり、ほかの会社での経験がある人達と何の経験もない中で、比較されるというのはかなりきつかったです。
ある一定の経験を積み、マネージャーとしても仕事に携わらせていただき、私の持っているポテンシャルから考えれば、多分、成り上がったといえるところまで行きました。
セミリタイヤを考えたのは、40のとき
そのとき、まわりにいる同世代の人たちと比べて、私、がんばったかもしれないなと思いました。
40すぎても、派遣でしか働けない人、年収が400万しかない人
そんな人たちに比べて、転職するのには、そこそこ困らないスキルと、金持ちではありませんが、マンションのローンを払いながら子供を育てられるくらいの収入を得ることができた自分の人生に感謝しました。
そこで、今、今後の人生においてどうするべきか悩んでいる人がいるのであれば、私が心がけていたことをお伝えしたいなと思います。
明確な目標
私が周囲にも公言していることですが、私は、マネージャーになりたかったわけではない。ただ、年収をあげたかっただけだ。
この結果として、年収分働けよという会社の思いに答えなくてはならなくて、マネージャーになってしまったという感じです。
出世が目標の人って、肩書がほしいってことですかね?
えらくなるということで、何かが得られるんでしょうか?
男性の方だとあるかもしれないなと思っています。
純粋な出世欲
ただ、私の場合は出世欲はゼロでした。
正直言えば、事務員しながら、希望年収が稼げるのであれば、そうしたかったです。
でも、働かないとそれだけの収入がもらえないから、責任を負う形で、収入をあげたという感じです。
それも、ただ、年収をあげたいというぼんやりとした目標ではありませんでした。
私の目安とした金額は
年収は年齢の20倍です
25歳で500万、30歳で600万ということになりますよね
もしかしたら、簡単にこの希望年収に届く人がいるのかもしれませんが、前述のとおり、経験のない高卒の子持ちOLに、この金額はかなりハードルが厳しかったです。
目標を決めた25歳のとき、私の年収は180万程度でした。
月給にして、15万ほどでボーナスなし
これをまずは、月20万にする、手取り20万にすると目標を決めて、すこしずつあげていった感じです
転職は否定しない、ただし、やめたいときはやめない
転職癖がついてしまうとか、長いこと会社にいられないというのは、デメリットでしかないと思います
ただ、転職回数が多くても今の時代は、昔よりも当たり前かなと思います。
で、私も決して少なくはない数の転職をしました。
その中でひとつだけ決めていた私の理由は、
「何の意味もない、個人的な感情でやめたいと思ってるときは、やめない」
です
人間関係とか、与えられた仕事がうまくいかないとか
そういうのが原因ではやめずにいました。
もちろん、やめたくなったら転職活動はしていました。
でも、やめる理由は、以下のふたつしかなかったです
今より、給料があがる会社に入社できる
今より、スキルが増える会社に入社できる
今の状況よりも給料や仕事のスキルでおちる職場にいかないといえばわかりやすいでしょうか?
つまらないプライドは捨てる
仕事ができないんで、教えてもらわないと経験が増えません
私が思う、この発言はやめたほうがいいと思うよということ
ひとつめは
「忙しいアピール」
これ、本当に忙しいこともあるんで、なんとも言いづらいところなんですが、私が尊敬する上司の一人に、本当に忙しいって口にしない人がいたんです
質問しても、5分待ってもらっていい?とか、概要だけ聞いてから詳しく説明したいから、明日時間とれる?とか
この人のこと、いまだに尊敬しています。
なので、忙しくても、忙しいという言葉を使わないようにしようと心に決めました。
ただ、意図的に、この人にだけは忙しいとはっきり言わないとわからないというときもありまして、そこは使ってました。
ざっくりとですが、上司には忙しいといえ、部下には忙しいというな
です
ふたつめは、私仕事やってますアピール
少しづつ、自分がえらくなりはじめて、効率化などを考えたときに、どうしてもわりにあわない時間を使って仕事をしている子を発見することがあります
そういうとき質問すると、なぜか、こんなに大変で、こんなに時間がかかるんだというアピールをされます
それと
「私が全部やってるんで」「私にしかわからない」
つまり、ほかの人に仕事を預けられない状況であるということを言われるんです
なので、私が手伝おうかといっても、絶対にその仕事を譲ってくれないので、本当にその時間必要なのかの見極めができないのです
しかも、その「私にしかできない」アピールをする子に限って、説明が下手で、仕事の引継ぎがうまくいかないことが多いんですよね
説明が雑だったり、必要なことを説明しなくて、必要ないことを延々と説明するみたいな
この私が全部やってる、私にしかわからないアピールって、なんでしょうね
私は仕事できるアピールにも近い気がするんですけど
昔はわからないことも多かったのですが、正直言えば、、、、レベルの低い仕事ほど、そういう人が多い印象を受けます
無駄です
そんなことをして仕事にしがみつくくらいなら、もっと上のレベルの仕事を目指すほうがいいと思いますよ
「休めない」に疑問をもちましょう
仕事が忙しいから休めない
本当ですか?
もちろん、職場の雰囲気として、休みをとりづらいとか、周りの人が休んでいないから休みづらいとかあるかもしれません
私、マネージャーになる前も、なってからも有給フル消化です。
自慢です
有給フル消化してましたが、深夜とか、早朝までの残業もありましたし、休日出勤もしてました
暇だから休んでいたわけではなくて、休みはとるというポリシーです
有給20日、毎年捨ててるとか
もったいない・・・
今年から、有給消化が義務化されましたけど、今まで、休む努力をしてなかっただけとも言えなくもないような
ちなみに、私の有給20日の消化の仕方は、上半期に10日、下半期に10日旅行に行く です
もちろん体調不良で休んだらその分減りますので、実質7~8日分、土日を含めて2週間程度の旅行になりますね
年に3回に分けていくときなど、2週間の旅行と1週間を2回とかいけるってことですねー
休むためにも、努力が必要ですので、数か月前からこの時期にこのくらい休もうと思ってますというアピールをし、自分の仕事はなるべくそのタイミングはさけてねといい
さらに、どうしてもの場合は、海外に行ってから対応するよと言い、このことに関して文句を言われたとしても受け止める決心をするといいと思います。
まとめ
仕事をしていて、お金が目的じゃないからといった知人がいます
嘘だろと思います
何のために働くって、お金のためやろ、、、
その彼女が給料が安いとか文句言うですよ
いやいやいや、お金ほしいならその分仕事しろよと
なのに、それはできない、経験がない、わからないと
そこではじめて気づきました
経験、やってみること、覚えることは若いうちのほうがすんなりできる
今どきの若いもんは、とか、私たちのころはとか、そんな話がしたいんじゃなくて、
今の意識の持ち方次第で20年後、10年後、もしかしたら「格差」がでるかもしれないよと思っているだけです
もちろん、私は運がよくていい仕事に巡り合えたのかもしれません
とはいえ、40すぎても正社員としては採用してもらえない人たちが
「自ら派遣を選んでるんだ」と偉そうにいい、さらに
「給料が安い」とか、「待遇が悪い」と文句を言ってることの意味がわからないというだけです
正社員で、待遇もよくて、自分の求める給料をもらえるところに転職すればいいやん
もし、できないなら、それは、あなたが足りていないからだよ
と。。。
思います。
足りなければ、増やせばいい
今ならまだ間に合う
旅先で、友人から来たメールをみて、ふと思ったことです
0 件のコメント:
コメントを投稿