先日Amazonで購入した藤本ひとみ2冊読破しました。
オデパンは、私にはわからない世界を描いたものなのですが、めっちゃお金持ちのお金持ちなりの楽しみ方というか、人生の過ごし方が書かれた本でした。
もちろん、小説ですので、実在はしないかと。
頭はあまり使いませんがあちこちにちりばめられたエピソードは、私も35歳をこえ知らないと恥ずかしいことが増えましたので、参考にさせていただきますという感じです。
さて、本日は漫画を一冊と、仕事のための本を一冊紹介。
宣伝会議は毎月読むようにしているのですが、今回号の私の注目ポイントは、「PR×宣伝×販促」特集。
マーケティングの手法がどんどん変化していると思います。
その中での成功事例を含めた特集。
全てが自分の企業向けではないと思いますが、考え方の基礎は覚えておく必要はあるし、
何よりもマーケターは、現在のMktg手法を覚え続けないと、効果のあるMktg活動ができないという結果になりますよね。
いるんですよね・・・いまだに古いMktg理論を振りかざし、感覚値だけで、大体できるから、これでほとんど買うからっって言い切る人。
根拠は!!!と、叫びたくなるし。
何をやったらどれだけ効果があったのか、なかったのか、今は必須になってきてると思います。
ということで、遅れないためにも勉強が必要です。
なので、ぜひ目を通しておくといいと思います。
毎月読む必要もなく、購入をすすめるものでもないので(だって、宣伝会議の人じゃないも~ん)立ち読みでもいいと思いますけどねっ。
それとは別に、私が現在読んでいる漫画もお伝えしておきましょう!
悪女、ぽっかぽかが有名?なのかな。
多分読んだことある人はなんとなくわかる、ほんわか系の漫画です。
でも、この人の漫画は必ず主人公がこれでもかっていうほど苦しい目にあいます。
事件がたくさんです。
漫画だからといってしまえばそこまでですが、本当に悪い人がたくさん出てきます。
ところがなぜか、改心するんですよね~。
日常生活こんなにいい人に生まれ変われないって・・・と、思いながらも。
心で話せば、本当は相手に伝わるのかな
とか
私も醜い心は持ってはだめだな
とか
思ったりもします。
が、主人公のモチベーションが恋愛にある傾向が多く、恋愛至上主義ではない私はいまいち実感できなかったのですが、今回の主人公は”一生懸命生きる”がテーマのよう。
これは、考えさせられます。
私は本当に、一生懸命なんだろうかと自問自答。
まだ、13巻は読んでいないのですが、おすすめします。ぜひぜひ。
このブログを検索
自己紹介
Youtube
0 件のコメント:
コメントを投稿