デジカメで撮った画像をUPする前に?

2005/02/25

過去記事

t f B! P L
2004年の12月にデジカメ君2号を購入しました。

最初の機種で使用しているメモリースティックが使いたいために、またも、Cybershot。

これで、楽しく写真撮影して、Blogに掲載して・・・

そんな楽しいことを考えたのもつかの間

画像・・・って個人情報だ。

個人を特定できるかどうか。

息子の学校名を出さなければOKだろうとか、いろいろ・・・・

でも、考えても答えが出ないものなので、結果、人物は掲載しないことに。

デジカメの出番も減るわけですよ。

面白みないねぇ。



旅行記Blogのほうは、以外と画像が多いので余計に寂しく感じられます。

何か、人物を出さないでいい写真があれば、今後は載せるようにしますね。



あ、また個人情報保護関連の記事になってしまったので、デジカメについて少し語ります。

私は、デジカメを選ぶときは、Cybershot以外は買いません。

今更他のメーカに変えるなんてことはしません。

以外と一途な人間なんです。



でも、多少のこだわりはあります。

そこで、初めてデジカメを買う人のために・・・

いろいろと「こんな機能がついてます」という売りのポイントっていうのは増えてきてると思うんです。

ただ、初心者ならそれほどこだわる必要はありません。

私が検討するのは、持ちやすさです。

最近薄型のやつとか、とーっても小さいやつとかあると思うんですけど、あれは私向きではありません。

ある程度の重みと大きさがないと手の中に収まらないんです。

手で持って、撮影する形で液晶画面を覗き込んだときに、ぶれが少なく持ちやすいサイズのものを選ぶようにしています。

その気にいったものの中で一番安いのを買います。

ちなみに、私が購入したものは店頭で¥27000で販売していました。

ちなみに、新宿Bicカメラが私の家電購入場所です。

お店の人に「Webに今日¥22000って書いてあったよ。○○電気。」

と伝えると、その値段に変更してくれました。

皆様、お買い物に出かける前に、Webをチェックしてくださいね。

ということで、安く手に入れることができました。

なぜ、安いものを購入するかといえば、高いものでも使いこなせないからです。

時々行く旅行と息子の成長記録以外に使用することがほとんどないため、必要ないんですねぇ。

機能なんていくつあっても、「写真をとる」以外に使用したことはありません。

これでも、一応広告業界にいたので、画素数とかも最初は検討していたのですが、自宅のPCでプリントするのに、大判に引き伸ばしたりなんてほとんどしないから・・・

充分です。

印刷屋さんに出すこともないだろうし。



ってことで、わからないうちは安く買って問題ないです。

値段を省みないで買う場合、それはデザイン的にとっても気に入ってる場合のみです。

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
2024年旅 06月 世界一周

Youtube

QooQ